過去の開催実績の詳細(2000年7月~2004年8月)
(出演者敬称略)
2004.8 | 「顔と心と体」会報誌(通巻12号)発行 |
2004.7 | NPO法人 フェイシャルセラピスト協会 法人登記完了 |

2004.6 |
第13回公開講座 “リハビリメイク〜生きるための技〜” [於:福岡・NTT夢天神ホール] 古市佳央(有限会社ウィング社長)、三宅智恵美(REIKO KAZKI専属講師)、藤和彦(内閣官房 内閣情報調査室経済部 内閣参事官)、東海林のり子(キャスター&リポーター)、鈴木宗一(日本歯科大学附属病院 口腔腫瘍診療センター センター長)、剱持勉(東京都国立市立国立第七小学校 校長)、他 |
2004.5 | 「顔と心と体」会報誌(通巻11号)発行 |

2004.4 |
第12回公開講座 “外観といじめ vol.2” [於:東京・早稲田大学国際会議場] 義家弘介(北星学園余市高等学校 教諭)、室井佑月(作家)、 春日武彦(医学博士)、剱持勉(東京都国立市立国立第七小学校 校長)、他 |
2004.1 |
第11回公開講座 “アンチエイジングVol.3” [於:大阪・ライフホール] 東海林のり子(キャスター&リポーター)、他 |
2003.10 | 「顔と心と体」会報誌(通巻10号)発行 |
2003.9 |
第10回公開講座 “外観といじめ” [於:東京・早稲田大学国際会議場] 尾木直樹(教育評論家)、滝 充(国立教育政策研究所生徒指導研究センター総括研究官)、 町沢静夫(精神科医・医学博士)、他 |
2003.7 | 「顔と心と体」会報誌(通巻9号)発行 |

2003.4 |
第9回公開講座 “がんとリハビリメイク” [於:東京・早稲田大学国際会議場] 鈴木宗一(日本歯科大学附属病院 口腔腫瘍診療センター センター長)、 田城孝雄(順天堂大学医学部公衆衛生学講座 講師)、町沢静夫(精神科医・医学博士)、 宇津木久仁子(癌研究会附属病院婦人科 医師)、 まつばらけい(子宮・卵巣がんのサポートグループあいあい主宰)、他 |
2003.3 | 「顔と心と体」会報誌(通巻8号)発行 |
2003.1 |
第8回公開講座 “アンチエイジングVol.2” [於:神奈川・神奈川県民ホール] 東海林のり子(キャスター&リポーター)、他 |
2002.12 | 「顔と心と体」会報誌(通巻7号)発行 |
2002.11 |
特定非営利活動法人として認可を受ける 【特定非営利活動法人 顔と心と体研究会となる】 |
2002.9 |
第7回公開講座 “アンチエイジング” [於:東京・早稲田大学国際会議場] 俵萠子(作家、1.2.3で温泉に入る会会長)、百束比古(日本医科大学形成外科学主任教授) 見城美枝子(青森大学教授、エッセイスト、ジャーナリスト)、高垣茂子(健康運動指導士) 梯久美子(ノンフィクションライター)、古川幸子(特別養護老人ホーム緑の郷副施設長) 大森繁子、他 |
2002.8 | 「顔と心と体」会報誌(通巻6号)発行 |

2002.6 |
第6回公開講座 “出会い ふれ愛 感動” [於:大阪・梅田スカイビル] 丸山浩路(ステージパフォーマー、NHK手話ニュースキャスター)、他 |
2002.5 | 「顔と心と体」会報誌(通巻5号)発行 |
2002.4 |
第5回公開講座 “膠原病” [於:東京・早稲田大学国際会議場] 谷賢治(横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター 難病医療センター部長)、町沢静夫(精神科医・医学博士)、他 |
2002.2 | 「顔と心と体」会報誌(通巻4号)発行 |

2002.1 |
第4回公開講座 “私は生きている、私には何かが出来る!” [於:東京・トーニチホール] 丸山浩路(ステージパフォーマー、NHK手話ニュースキャスター)、他 |
2001.12 | 「顔と心と体」会報誌(通巻3号)発行 |
2001.10 | 「顔と心と体」会報誌(通巻2号)発行 |
2001.9 |
第4回公開講座 “私は生きている、私には何かが出来る!” [於:東京・早稲田大学国際会議場] 田上順次(東京医科歯科大学大学院教授)、松下裕子(東邦大学医療短期大学助教授)、塩谷信幸(北里大学名誉教授)、古市佳央(有限会社ウィング社長)、他 |
2001.6 | 「顔と心と体」会報誌(通巻1号)発行 |

2001.3 |
第2回公開講座 [於:東京・青山スパイラルビル] |
2000.11 |
第1回公開講座 [於:東京・青山スパイラルビル] |
2000.7 | 「顔と心と体」研究会 発足 |