第18回「顔と心と体」セミナー 参加者募集
<理事長 かづきれいこよりメッセージ>
同じ病気でも、女性と男性では症状が違い、治療法が異なる場合があります。
このことを研究し実践するのが「性差医療」です。
天野惠子先生は、日本における「性差医療」のパイオニアです。
医療の最先端を走って来られた天野先生は、81歳になられた現在も「女性外来」で
患者さんを診ておられます。
年を重ねてもまだ現役でバリバリ活躍できる秘訣は何でしょうか?
いずれその年齢に近づいていく私もとても気になります。
ご講演と対談を通して、その秘密に迫っていきたいと思います。
天野惠子先生 略歴
(一般財団法人)野中東晧会 静風荘病院 顧問
日本性差医学・医療学会理事
NPO法人性差医療情報ネットワーク理事長
1942年生まれ。1967年東京大学医学部卒(医学博士・循環器内科専攻)。
東京大学講師、東京水産大学(現:東京海洋大学)教授を経て、2002年千葉県立東金病院副院長兼千葉県衛生研究所所長。
2009年より埼玉県新座市の静風荘病院にて女性外来を開始。予防医学、病気の発症と進展における男女の差に関する研究・啓発のほか、女性外来の普及にも力を入れています。
2024年3月、世界文化社より『81歳、現役女医の転ばぬ先の知恵』を上梓。「女性外来を作った伝説の医師の初の生き方本!」として、各種メディアで紹介され、大反響を呼んでいます。
日時 : 2025年4月5日(土) 13:00~15:20(受付開始:12:30)
会場: 四谷・新宿付近
定員 : 会場 20名 / オンライン 40名
参加費: 一般:2,500円 / 当法人正会員・1級3級資格者:2,000円 / 学生:無料
スケジュール(予定):
12:30~13:00 開場・受付
13:00~14:10 天野惠子先生「81歳現役女医の転ばぬ先の知恵
~老いの壁をラクラク越える処方箋~」(仮)
14:10~14:20 休憩
14:20~15:20 対談:天野先生vsかづきれいこ
申込締切:2025年3月28日(金)
申込:以下の「申込はこちら」をクリックしてください。
できる限り皆様からのご質問にお答えしますので、ご質問がございましたら、申込フォームの質問欄への記入もお願いします。
当日、熱または咳の症状がある方や体調のすぐれない方は、会場での参加をお控えいただきますようお願いいたします。(※会場参加時の検温は実施いたしません。)
また、厚生労働省の「マスク着用についての考え方」ガイドラインに従い、会場でのマスク着用を任意とさせていただきます。アルコール消毒はこれまでと同じくご用意いたしますので、必要な方はお使いください。
【宛先・お問合せ先】
公益社団法人 顔と心と体研究会 事務局
FAX:03-3350-0176
MAIL:info@kaokokorokarada.org
TEL:03-3350-1035(9:30-18:00 土日祝日休み)